第29回健康ウォーキング大会 参加者コメント(鉄道弘済会2)

●(公財)鉄道弘済会
運動会練習のおかげで、沢山、動けました。
(公財)鉄道弘済会 O.Y  

毎日、10,000歩目指して、1ヶ月間頑張ることができました!これからも健康のために、たくさん歩きたいと思います。
(公財)鉄道弘済会 M.A

10,000歩、いけないときもあったが、頑張ることができた。
(公財)鉄道弘済会 Y.T

目標があると、歩こうという意欲がでてきて、健康的に過ごせました。
(公財)鉄道弘済会A.M

仕事中、どの位、歩いているのかを知る良い機会になりました。
(公財)鉄道弘済会 K.K

休みの日と活動している日で、かなり歩数が違うことに気づきました。階段を利用するだけでも、健康につながるので、ウォーキング大会後も、続けたいと思いました。また、毎日、欠かさずにできたことが、達成感につながりました。
(公財)鉄道弘済会 T.N

今回、参加して、普段から歩く事を意識するようになりました。健康のために大変良かったです。
(公財)鉄道弘済会 S.Y

足りない日は、家の中をぐるぐると歩きまわる毎日でした。
(公財)鉄道弘済会 MSO

万歩計があることで、フットワーク軽く行動しようという意欲につながりました。
(公財)鉄道弘済会 サワダ

今回も、楽しみに参加させてもらいました。毎日、万歩計をみることが嬉しく、体を動かしていることが感じられました。健康を意識し、歩く事を楽しみたいです。
(公財)鉄道弘済会 I.S

日によって、歩数は違いましたが、毎日、良く歩いていることがわかりました。来年は、歩数のコースを上げ、より意識して歩きたいです。
(公財)鉄道弘済会 M.A

意識して歩くことができました。
(公財)鉄道弘済会 C.K

万歩計を付けていることで、″一歩でも沢山歩こう!″という気持ちをもって、こまめに動き、一ヵ月間を過ごせました。休日は、平日と比較すると極端に歩数が少ないことも分かったので、今後も休みの日も積極的に動き、健康増進に努めたいと思います。
(公財)鉄道弘済会 H.A

前回は、目標に少し届かなかったのですが、今回は、意識して取り組むことが出来て達成することが出来ました。リベンジ成功!!
(公財)鉄道弘済会 M.K

目標達成に向けて、体をうごかしました。休日は平日に比べて、全然、動いていないので、ウォーキングが終わってからも、意識して体を動かそうと思います。
(公財)鉄道弘済会 N.K

脚の痛みもあり、多くは歩くことが出来なかったけれど、一日どのくらい歩いているのかを日々、計測することができて良かった。健康を意識する1ヵ月間となった。
(公財)鉄道弘済会 M.Y

普段どれだけ歩いているのか、数字で見れると、やる気に繋がりました。
(公財)鉄道弘済会 A.H

歩数を意識して歩く機会があまりなかったのですが、毎日歩こうとやる気になりましたし、なかなか体を動かすことが無いため、いい運動になりました。
(公財)鉄道弘済会 N.Y

たくさん歩くきっかけになり、良かったです。今後も歩くことを心掛けて、健康な体に近づけられるようにしたいです。
(公財)鉄道弘済会 H.K

自分が、1ヵ月にどれくらい歩くのか、意識したことがなかったので、合計数に驚きました。休日は、家にいるとなかなか動かないので、意識して最低でも、5,000歩は歩くようにしたいなぁと反省です・・・。
(公財)鉄道弘済会 M.O

通勤が自転車なので、休みの日に意識して歩かないと、なかなか歩数をかせぐことが、難しかった。
(公財)鉄道弘済会 H.I

昨年のリベンジで、同じ8,000歩以上のコースにしたのですが、今回もわずかに達しませんでした。うーん、くやしい!! 10月はじめに、発熱等で動けなかったことが、ひびきました。それでも歩数が極端に少なくならなかったのは、休日に歩数が減らないように頑張ったからかな。来年こそは、リベンジしたいです!!
(公財)鉄道弘済会 Y.K

歩くことを意識することができました。少しでも歩くことで、いつもよりも体を動かし、ほどよい疲れ具合で過ごすことができました。
(公財)鉄道弘済会 M.M

休日と平日で、歩数の差があるなと感じた。1日で10,000歩以上歩いている日もあるので、来年は、Cコース(10,000歩以上)目指していきたい。
(公財)鉄道弘済会 みっちゃん

少しの移動だったら、自転車ではなく徒歩にするなど、歩くことを意識しました。たくさん歩くとリフレッシュにもなったので、今後も歩くことを心掛けていきたいです。

(公財)鉄道弘済会 POTETO

お休みの日にも、できるだけ歩く機会を増やしたいと思います。
(公財)鉄道弘済会M.Y

普段からよく歩いていることが分かった。
(公財)鉄道弘済会 S.U

今まで歩数を意識して生活したことはありませんでしたが、数字で見てみると、思っていたより歩いていることが分かりました。また、休日は、歩数を増やすことが難しかったです・・・!
(公財)鉄道弘済会 N.A

平日は、仕事中に歩くことが多いが、休日は、車の移動のみで、ほとんど歩けていなかった。休日に、意識して散歩等、体を動かしたいと思った。
(公財)鉄道弘済会 M.Y


歩きはじめた1ヶ月前より、1kg痩せました。もっと、きれいになりたい50代です
(公財)鉄道弘済会 まのんまま

ウォーキングすることを意識して頑張って歩きました。普段なかなか歩くことがないので、これからも、健康のため時々は歩きたいです。 
(公財)鉄道弘済会 ゆみ

夏場と違って、9月末になると、外を歩く機会も徐々に少なくなる中、かなり意識しないと到達できず、反省です。(公財)鉄道弘済会 chan

楽しい1ヶ月でした!これからもウォーキングを続きていきたいと思います。
(公財)鉄道弘済会 D.K

ウォーキングに参加することで、歩くことを意識でき、普段よりも身体を動かせた1ヵ月でした!
(公財)鉄道弘済会 Y.A

今まで気にしていなかった歩数だったが、普段どのくらい歩いているのか、知ることが出来た。また、目標があることによって、「歩こう」という気持ちになり、楽しく体を動かせ良かった。
(公財)鉄道弘済会 Y.F

たくさん歩いたつもりでいたが、歩数はあまり足りていなかった。空いた時間で、家の中で、段の上り下りをした。これからも続けていきたいと思う。
(公財)鉄道弘済会 ぷーちゃん

今回、初めて参加しました。ふだん、自分がどれくらい歩いているのか知ることができ、健康への意識が高まる機会となりました。冬場は、特に歩くことが少なくなるので、今後も継続していきたいです。
(公財)鉄道弘済会 mimaru

歩数計をつけることで、毎日、意識して歩くことを心がけました。たくさん歩いているつもりでも、歩数が足りていないこともあり、さらに、意識して歩こうと思いました。
(公財)鉄道弘済会 M.M

平日と休日のウォーキング歩数が異なり、休日にもっとウォーキングをしないといけないと感じました。
(公財)鉄道弘済会 H.S

健康ウォーキング大会のおかげで、頑張って歩こうという気持ちになれます。継続していきます。
(公財)鉄道弘済会 きき

休みの日、特に用事がない時に、ウォーキングするのがおっくうだと感じることがありました。大会に参加したからこそ、1日7,000歩の達成めざして、がんばれたと思います。自分自身の健康のために継続したいと思います。(公財)鉄道弘済会 7,000ポ

1ヶ月、万歩計の数字が気になり、「今日は動いてない!」と思うと、気をつけて動くようにしていましたが、やはり、休日は、ゴロゴロ、グダグダしてしまう生活を改めていかなきゃな~、と実感しました。
(公財)鉄道弘済会 M.T

目標歩数を達成すると、ドリンクチケットがもらえるアプリを入れているので、歩く意欲につながっています。毎晩、寝る前に、歩数を確認するのが楽しみです。
(公財)鉄道弘済会 ナキシ

この1ヵ月で、歩く習慣がつきました。こんな機会があって良かったです。冬になりますが、歩くことは、続けようと思います。
(公財)鉄道弘済会 YOU

健康維持に有効で、ポイ活にもなる、有意義な健康ウォーキング大会でした。
(公財)鉄道弘済会 M.S

仕事後も、ウォーキングして達成!!できました。3年目で初の達成。嬉しいです。
(公財)鉄道弘済会 R.H

ウォーキング記録表をつけているおかげで、いつもより歩くことを意識しながら生活することができた。自分が、普段どれだけ歩いているのか、知ることができて良かった。
(公財)鉄道弘済会 F.K

地方は、車移動が多いため、歩くことは少ないです。この度の「ウォーキング記録」をきっかけに、歩くとこに意識をもつことができました。
(公財)鉄道弘済会 K.S

初めての参加で、7,000歩とはどんなものか・・・?と、思いながら始めましたが、日々の保育を行う中でも、予想以上に歩いており、楽しみながら参加できました。
(公財)鉄道弘済会 I.K

疲れていても、歩くとすっきりすることもあり、続けたいと思った。母と一緒に歩き、お互いに健康に気を付けたり、会話をしながらのウォーキングが楽しかった。
(公財)鉄道弘済会 M.S

健康のために、歩こうと思いました。普段は、車で行くところを歩いたり、散歩する時間を作ったり・・・と、努力したのですが、7,000歩は、なかなか歩けませんでした。歩いてみて、葡萄が実っていたり、いつも散歩している人と挨拶を交わすようになったりして、楽しめました。
(公財)鉄道弘済会 れい

万歩計を付けることで、普段の歩数が把握できた。通勤だけでは、4,000~5,000歩程度なのがわかり、週末など意識して歩き、平日も帰り1駅前で降りて歩くなど、歩く習慣が身についた。これからも、週末などはなるべく、歩くことを意識して健康増進に努めたい。
(公財)鉄道弘済会 K.T

久々の参加で、どれくらい歩けるものかと思いましたが、思った以上の歩数を出すことができました。歩く機会をもっと増やし、健康維持に努めていきたいと思います。
(公財)鉄道弘済会 歩くひと

去年のウォーキング大会以来、継続して歩いているので、無理をせず、記録を伸ばすことができました。
(公財)鉄道弘済会 S.M

花火大会で歩きました。帰宅後にも歩きました。コツコツ続けることが大切と思いました。
(公財)鉄道弘済会 M.N

いつもよりは、目標を意識して歩けたおかげで、健康的に過ごせて良かったです。
(公財)鉄道弘済会 M.O

天気が悪い日もあり、「1日10,000歩」が、達成できるか不安でしたが、なんとか最後まで頑張れました。
(公財)鉄道弘済会 K.Y

自分が思っていたよりも歩いていました。
(公財)鉄道弘済会 E.I

去年、全く駄目だったので、今年は意識して取り組んだ。それでも前半は7,000歩に及ばない日が多かったため、夜、娘と近所を歩くようにしたことで、後半はかなり歩けたので良かった。
(公財)鉄道弘済会 S.K

意識をしなければ、毎日7,000歩を歩くことが出来ない生活をしているということがよくわかりました。いつまでも自分の足でどこへでも行けるように、今から歩く習慣をつけたいと改めて思いました。
(公財)鉄道弘済会 Y.K

あっというまの1か月でした。平日は仕事の関係で歩く時間が長かったのですが、休日・雨天の場合、ウォーキングできる時間が限られ、歩く時間が短くなりました。夕方もすぐに暗くなるため、ウォーキングする場所も新たに考えたり、歩きやすいようにリュックで買い物したり、トレッキングしたり・・・楽しく過ごしました。
(公財)鉄道弘済会 りんごっ子

車社会の中で暮らしていて、人生で初めて歩数を測る経験をさせて頂きました。始める前は見当もつかなかった歩数ですが、普段いかに歩いていないかが、よくわかりました。少しの心掛けで、歩くことを気にかけた1ヵ月となりました。
(公財)鉄道弘済会 食べるの大好き青森女子

 

閉じる

PageTop