第29回健康ウォーキング大会 参加者コメント(鉄道弘済会1)
●(公財)鉄道弘済会
自分が思ったよりも歩いていた事実に驚きました。歩数が「ポイント」になる活動を始めたいと思います。
(公財)鉄道弘済会 A
意識して歩くきっかけとなりました。歩数が増えていると嬉しいので、これからも続けたいです。
(公財)鉄道弘済会 M.W
歩数計を身につける習慣がなく、毎日のことでも忘れてしまい、昼近くにつけはじめることもあった。勤務中は立ち作業が多いが、調理中、洗浄中は動いていないことに気づいた。
(公財)鉄道弘済会M.H
日頃、自分がどれくらい歩いているか知らなかった。万歩計をつけて歩くことを意識するようになり、よい機会になりました。
(公財)鉄道弘済会 M.N
勤務日は、ほぼ1万歩だが、休日は自転車を使わないようにしないと5千歩にもいかない事がわかった。よく行く場所までの歩数を調べたので、休日もその歩数をふまえて歩くようにしていきたい。
(公財)鉄道弘済会 グラガ4
沢山歩けてよかったです!今後もガンバリマス!
(公財)鉄道弘済会 C.I
日頃の業務の中で、どの位歩いているのか知らなかった。今回1ヶ月計測して、予想していたよりも多く歩いているのがわかった。
(公財)鉄道弘済会 C.F
職場の方と一緒に参加することで、コミュニケーションの輪が広がり、楽しく参加することが出来ました。1日の運動を振り返り、より健康に気をつけて行きたいと思います。
(公財)鉄道弘済会 I.M
初めて参加しました。休日は、極端に歩数が減ってしまうので、“ついでに”はやめて、“わざわざ”歩いて歩数を稼ぎました。健保組合(?)の策略(?)にうっかりのってしまった気はしますが、同じ職場の参加者と歩数を競ったりして(運動会の日は、運動会リーダーの私がトップでした^_^)、楽しかったです。
(公財)鉄道弘済会K.Y
思っていたより、毎日歩いていることに気づけた期間だった。たまに散歩に行くことが楽しかったです。
(公財)鉄道弘済会 Y.A
初めてのウォーキング大会参加なので、一番歩数の少ないAコースにしましたが、達成は、なかなか難しいと感じました。ウォーキング大会は終わりましたが、これからも意識して歩くことを続けていこうと思います。
(公財)鉄道弘済会 N.M
今年は意識せずに、歩いていたが、最後の追い込みをせずに、目標をギリギリ達成できました。今後も、継続して歩いていきたいと思います。
(公財)鉄道弘済会 L.V
子ども達と仕事をすることが、自分の健康(心身共)になっていると思いました。
(公財)鉄道弘済会 K.M
普段の生活の中で、歩くことを意識することがなかったので、良い機会になった。
(公財)鉄道弘済会 A.S
運動するときは、万歩計をはずしていることもあったが、それでも結構たくさん歩いていることが分かった。
(公財)鉄道弘済会 Y.T
意図的にウォーキング、ジョギングを行うようになりました。今回に限らず、継続的に行っていきたいと思います。健康のために!!
(公財)鉄道弘済会 T.Y
歩くことを意識できる良い機会になりました。今回は、職場の皆と競い合いながらできたので良かったです。
(公財)鉄道弘済会 テツ
今年は、暑くて大変でした。
(公財)鉄道弘済会 M.H
一駅先まで歩く事を意識して達成できました!
(公財)鉄道弘済会 K.I
ふだん何も考えず歩いて仕事しているが、万歩計を持っていると、自分がどのくらい歩いているのか数字として見れて、新鮮さを感じた。
(公財)鉄道弘済会 リキ
暑い日が多かったため、歩く時間を早朝、夕方などにわけて歩きました。
(公財)鉄道弘済会 S.S
習慣になってくると、気持ちが晴れて、次はどこまで歩こうかと考えるのが、楽しく感じるようになりました。
(公財)鉄道弘済会 S.F
1週目は、意識して進められたが、2週目に入り、歩数が減少してしまった。3週目は、旅行も重なり歩数が多くなりました。振り返ると、歩数の多さに驚きました。
(公財)鉄道弘済会 ペンギン
楽しかったです。
(公財)鉄道弘済会 R.W
意識しないと、1万歩を超えることができないと感じました。
(公財)鉄道弘済会 Y.S
この2ヵ月間、何とか目標をクリア出来ました。週末は意識して歩くようにしないと、なかなか難しかったです。今後も、万歩計を離さず、継続していきたいと思います。
(公財)鉄道弘済会 F.N
9月下旬は、体調を崩し、ほとんど歩くことができませんでしたが、それ以外は、時折、万歩計を見ながら意識して歩くように心がけました。これからも健康のために、日頃からできるだけ歩くことを意識していきたいと思います。
(公財)鉄道弘済会 C.M
日々、歩数を気にするようにしていましたが、この機会でさらにもっと歩くよう、心掛けるようになりました。エスカレーターより階段、近くなら車より歩く・・・など、無理なく楽しく参加させていただきました。健康な体作りのために、これからもたくさん家族を巻き込んで歩こうと思います。
(公財)鉄道弘済会 いとさん
記録することで、モチベーション維持につながり、歩くことが楽しくなりました。来年は、Bコースに参加したいと思います!!
(公財)鉄道弘済会 K.T
日々の歩数不足分は、週末になんとか補いながら、やり切った感があります。それにしても暑かった~!厳しい日が多かったため、室内の涼しい中で歩数をプラスしましたが、それでも汗だくだくでした!思い出深いチャレンジとなりました。
(公財)鉄道弘済会 まつのみどり
初めて参加し、意識して歩くようになりました。それでもなかなか1日平均の歩数となると少なくて、今後も継続して歩くことにします。
(公財)鉄道弘済会 E.O
初めて参加しました。車での移動が多く、歩くことを意識していませんでしたが、休日は、ほとんど歩いていないことが分かり、意識して外に出るようにしました。ウォーキングというよりも、町探検をしながら、知らない道を歩き、散歩を楽しみました。
(公財)鉄道弘済会 Y.T
健康を意識して生活ができ、充実した日々でした!
(公財)鉄道弘済会 M.N
運動不足な生活を送っていますが、歩数をかせぐために、ちょっと階段を使ってみようなど、意識することができました。また来年もチャレンジします!
(公財)鉄道弘済会 布団が恋しい年頃
なんだかんだ、達成していて嬉しいです。
(公財)鉄道弘済会 うっきーまうす
スマホとスマートウォッチを使って、楽しみながら取り組めました。
(公財)鉄道弘済会 H.A
家族と一緒に楽しく歩けました。
(公財)鉄道弘済会 S.S
平均すると1万歩は、意外と大変なのだと感じました。
(公財)鉄道弘済会 M.T
1日1万歩を目標に、歩数をみながら頑張りました。家に帰る時に、少し遠回りしたりして、楽しく歩くことができました。
(公財)鉄道弘済会 chi
健康を意識する良いきっかけとなりました。
(公財)鉄道弘済会 A.S
ウォーキング大会を通して歩くことを意識するようになり、いつもなら車を走らせるような距離でも、少し歩こうとしたりするようになった。
(公財)鉄道弘済会 S.Y
昨年は、Bコースでぎりぎりだったので、今年は、Aコースにしたところ、今回もギリでした(笑)。近くにウォーキングコースがあるので、平日は仕事帰りに、休日は、朝と晩に歩いた。 朝ウォーキングは、気持ちが良いので、今後も続けていきたい。
(公財)鉄道弘済会 M.Y
仕事をしているだけで、約4,000歩は歩いていることがわかり、あと6,000歩!と思うと、平日でも時間を見つけて歩くことができた。休みの日となると、1万歩はなかなか大変であったが、少しずつ秋らしい天候になり、夜や朝も歩きやすかったため積極的に歩こうと思い、結果も1日平均をクリアでき良かった。
(公財)鉄道弘済会 みい
今回、万歩計をお借りし、毎日、手軽に利用できました。土、日は、お気に入りのウォーキングコース、ウォーキングスポットがいくつかあるので、金木犀の香りや移りゆく風や木々の色の変化を感じながら、運動できました。ついでに、趣味の英会話の練習もかねて、ブツブツ・・・と暗唱しながら、充実したウォーキングタイムでした。
(公財)鉄道弘済会 N.S
万歩計をつけることで、意識して歩こうという気持ちになる為、ウォーキング大会は、終わりましたが、今後も万歩計をつけて歩くことを意識していきたいと思います。
(公財)鉄道弘済会 J.K
今回は、旅行や校区のウォーキング大会に参加し、歩数がのびたと思う。普段は短い距離でも車で移動してしまうが、旅行に行った時に、ひと駅歩いてみたり、交通手段がなく歩いた事が多かったので、歩こうと思えば、歩けるんだと思った。歩くことが気持ち良かったので、これからも歩き続けていきたいと思った。
(公財)鉄道弘済会 サチ
平日は仕事でよく歩いているけど、休日は、意識しないと動いていなことがわかった。これを元に意識して体を動かし、健康につなげていきたい。
(公財)鉄道弘済会 C.S
歩くことを意識する1ヵ月。天気にもすごく左右されるので、一日一日ではなく、一週間トータルで、しっかり歩けているか確認し、休日に補えることができました。体を動かすことを楽しめた1ヵ月でした!
(公財)鉄道弘済会 A.N
毎日、8,000歩を目指しながら頑張りました。特に、お休みの日は8,000歩以上を目指すように心がけました。一日平均8,000歩を達成できて嬉しいです!!
(公財)鉄道弘済会 C.F
今回は、意識しなくてもよく歩ける状況だったので、あっという間にウォーキング期間が終了した。このまま継続し、朝ヨガと組み合わせ、体づくりをしていきたいと思う。
(公財)鉄道弘済会 アルアル
歩数を気にしながら生活をすることで、「歩く」ということが、日課になってきた。今後も続けていこうと思う。
(公財)鉄道弘済会 ボルキン
毎年、ウォーキングに参加していて、良い運動になっています。今回も頑張りました。
(公財)鉄道弘済会 彩綾
火曜日、土曜日は、スポーツジムに通っている為、歩数が多かったが、他の日は、目標の8,000歩にとどかない日がよくあった。毎日、意識して8,000歩以上を目指すべきであったと反省する。
(公財)鉄道弘済会 M.
1時間のウォーキングを心がけました。目標を達成できてよかったです。健康のためにこれからもウォーキングを続けようと思います。
(公財)鉄道弘済会 S.K
仕事の時は、軽く1万歩を歩きますが、休みの日に歩くように努力しました。おかげで、歩くスピードも速くなり、筋力もついたと思います。参加させてもらってよかったです。
(公財)鉄道弘済会 気持ちは20代
思っていたよりも、歩いていて驚いた!!
(公財)鉄道弘済会 M.T