第29回健康ウォーキング大会 参加者コメント(JR東日本クロスステーション・クロス労組・東京ステーションサービス・健康保険組合)
●(株)JR東日本クロスステーション
普段から、歩く作業が多くあることから、歩数的には苦になりませんでしたが、全日程、歩数目標を達成できなかったことが残念でした。休日の歩数が少なめであることから、家で休息するのも大切だが、健康を考えて歩くクセをつけ、なるべく外へ出て、太陽の光を浴びながら、体を動かすようにしていきたいと思います。
(株)JR東日本クロスステーション O.I
目標に対し未達でしたが、休日等に歩くという習慣を構築出来た。今後は仕事日の平日に、歩く習慣を意識したい。
(株)JR東日本クロスステーション Y.I
今年も、暑い日が続き、9月、10月で少しは涼しくなり、歩きやすい季節になるかな、と期待していましたが、残念ながら暑い日が続きました。頑張って歩きました。
(株)JR東日本クロスステーション Y.Y
頑張りました。
(株)JR東日本クロスステーション S.S
今年は、忘れずに報告できました!目標達成できました!!
(株)JR東日本クロスステーション T.K
期間中は、雨の日が多く、日々の落差が大きくなってしまったので、次回行う時は、毎日歩くようにして、今年の記録を上回るようにします。また、期間外も積極的に歩くよう心がけます。
(株)JR東日本クロスステーション S.F
意識して歩く事を心掛けた事で、目標を達成しました。引き続き、通勤等でも階段を使用する事を継続したいと思います。
(株)JR東日本クロスステーション K.H
今年も、休日に歩けませんでした・・・。今後、休日に歩くように策を考えます( ;^^A
(株)JR東日本クロスステーション みかん
グーグルマップ片手に、知らないところを散歩するのが楽しかったです!
(株)JR東日本クロスステーション T.M
今年は、あまり歩けなかったが、ウォーキング大会に参加することで、普段より意識して歩くことができた。
(株)JR東日本クロスステーション H.A
いつもより、意識して階段も歩いて上がりました。
(株)JR東日本クロスステーション うさぎせんべい
意識して歩くのが楽しかった。
(株)JR東日本クロスステーション Y.W
お天気悪かったので、歩くのに苦労しましたが、頑張って散歩しました。来年も、頑張って歩きたいです。
(株)JR東日本クロスステーション M.I
今回は、毎日の仕事で歩く事が増え、記録が、前年よりも大幅増!!来年は、歩く事が、楽しみになれば嬉しいです。
(株)JR東日本クロスステーション ひよこ
良い運動ができて、良かったです。
(株)JR東日本クロスステーション O.M
前回より、1日+1万歩を意識して、毎日、帰宅後も歩き続けました。おかげで、休日もダラけずに生活できました。
(株)JR東日本クロスステーション M.T
階段を使用するよう意識しながら、1ヶ月があっという間に過ぎました。これからも、楽しく歩きたいと思います。
(株)JR東日本クロスステーション M.T
1日8,000歩以上歩くのは、大変でした。
(株)JR東日本クロスステーション S.K
万歩計を持ち歩く事によって、ふだんより動きを意識するようになり、健康な体に近づいているように思えます。(株)JR東日本クロスステーション K.I
もっと健康になれる様、日々、努力して体力作りしたいと思います。
(株)JR東日本クロスステーション しーちゃん
常に、歩数を気にしながら、少しでも多く歩くように心がけていました。
(株)JR東日本クロスステーション Y.K
毎年、ウォーキング大会が始まると、意識して歩くようになるので、継続して頑張ります。
(株)JR東日本クロスステーション A.S
意識して歩くようにしていました。楽しかったです。
(株)JR東日本クロスステーション C.Y
1日7,000歩くのは、大変でした。意識して歩く様に努力します。
(株)JR東日本クロスステーション Y.S
休みの日は、あまり歩かなかったので、7千歩にするのに苦労しました。
(株)JR東日本クロスステーション A.I
ギリギリ、目標達成できました。休日は、庭いじりをして、汗をかくことが多いのですが、歩数は、なかなか上がらずじまい。休日も、外出するよう心掛けます。
(株)JR東日本クロスステーション S.G
帰宅時など確認するとギリギリ歩数届いてないという日が多々あり、帰宅後、散歩が多くなりました。引っ越しを3月にしてからまったく自宅の周りを探索していなかったので、いい機会になりました。
(株)JR東日本クロスステーション Y.K
休日の歩数が、旅行などで外出した日を除くと、極端に少なくなってしまいました。
(株)JR東日本クロスステーション M.I
次回は、8,000歩にチャレンジします。
(株)JR東日本クロスステーション くり
コツコツ歩きました。
(株)JR東日本クロスステーション K.K
今年も無事、目標達成出来て良かったです。
(株)JR東日本クロスステーション T.H
妻が行っていた犬の散歩に同行し、何とか達成しました。
(株)JR東日本クロスステーション 多摩川のポチ
休日の歩数を意識したので、参加していなければ、歩数がもう少し少なかったかと思います。
(株)JR東日本クロスステーション H.A
毎回のことですが、土日祝の歩数がかなり少なくなります。休みの日も、運動するように意識しようと思います。
(株)JR東日本クロスステーション たかし
今回、初めて参加しました。大会前から月平均7,000歩以上は、歩いていた中、控え目なコース選択をしてしまったため、「大会を意識して・・・」といった行動様式の変化には、繋げられませんでしたが、無事に目標達成できて安心しています。次回は、8,000歩に挑戦してみます!
(株)JR東日本クロスステーション Y.K
毎日10,000歩を目標にしていましたが、半分の日は目標を下回ってしまいました。意識的に歩こうとして、ウォーキング大会期間でなくても毎日10,000歩を目標に継続していきます。
(株)JR東日本クロスステーション TT
在宅勤務時においては、最低でも通常出社時の歩数を確保する観点から、勤務開始前(朝)に意識して、5,000歩程度歩くことを実践できた。
(株)JR東日本クロスステーション K.O
記録を付けるようになってから、今、何歩くらい歩いているかを確認し、目標に届きそうにない時は、少し多めに歩くよう心掛けました。普段は歩くのが好きではないので、この機会に歩くことを意識して過ごしたいと思います。
(株)JR東日本クロスステーション I.H
休日は、歩くことが減ってしまうため、散歩を取り入れたり、歩くことを意識して過ごしました。平日も、在宅勤務の時は、早朝散歩を行ったり、健康的に過ごすことができました。健康のためにも、持続していきたいと思います。
(株)JR東日本クロスステーション はるさん
普段から1日1万歩目標に歩いています。今後も、健康のため継続してやっていきます。
(株)JR東日本クロスステーション N.S
歩く部署に異動したので、どれだけ歩いているかを確認したくて、応募しました。休日に万歩計を持ち歩かないことも原因と考えられるが、心掛けて動かないとヤバいことに改めて実感しました。
(株)JR東日本クロスステーション K.K
新潟は、ラーメン屋が多くて、8,000歩コースでは痩せられない!来年は、10,000歩コースにしようかな・・・。
(株)JR東日本クロスステーション 大谷ようへい
平日の歩数を伸ばすのは難しいことがわかり、その分、階段を利用することや、土日に歩くことを心がけた。
(株)JR東日本クロスステーション D.H
1万歩超えない日が続いてしまっていましたが、何とか平均を達成できてよかったです。普段よりは意識して、歩くことが心がけられたので、これを続けていけるように頑張ります。
(株)JR東日本クロスステーション M.K
意識的に歩くことで健康意欲が高まりました。最寄り駅まで、自転車を使用する日とそうでない日では、1日の歩数に差が出るため、毎日余裕をもって駅まで歩くことを継続すれば、心身ともに健康への一歩が踏み出せそうです。休日に外出しない日があると、1日平均を下げてしまうイメージでしたが、意外にも家の中で動いていることも分かりました。ウォーキング大会は終了しましたが、今後も継続したいと思います。
(株)JR東日本クロスステーション Y.S
朝夕の通勤の際は、意識的に1つ前の駅で降車し、歩くことを心がけたことで目標を達成することができました。
(株)JR東日本クロスステーション K.U
歩数を気にするようになり、歩くようになった。
(株)JR東日本クロスステーション K.S
自分自身の健康を保つ為に、ウォーキング目標をもって取り組んでおります。
(株)JR東日本クロスステーション A.K
毎日、歩数を気にするようになりました!日々8,000歩を目標として継続していきます。
(株)JR東日本クロスステーション S.Y
ウォーキング大会のおかげでたくさん歩けました!来年は、1万歩コースにチャレンジしようかな。
(株)JR東日本クロスステーション K.N
もう少しで、Bコース基準の8,000歩までいきそうでした。店舗勤務ではなくなって、心配していましたが、意外と歩いていて安心しました。
(株)JR東日本クロスステーション Y.K
初参加ですが、意外とつづけられました。
(株)JR東日本クロスステーション T.H
1日の目標歩数に達しそうにない日は、駅から遠回りして帰宅したり、時間に余裕のある日は1~2駅分多く歩いたりしながら、何とか目標をクリアすることができました。大会終了後も意識せずとも歩く癖がついたのは、自身の健康維持のプラスになると思い、非常にありがたいことです。
(株)JR東日本クロスステーション S.Y
1日何歩あるく!という明確な目標があると、その目標に向けて歩けるのでとても良かった。今後も継続して健康維持に取り組んでいきたいです。ただ、ご飯も美味しく食べられるので体重は減ってないかもですね・・・。
(株)JR東日本クロスステーション a-suzuki
朝のすがすがしい空気の中の散歩、夕方の秋空を見ながらの散歩、とてもいい時間でした。これから寒くなるけど、続けていきたいと思います。
(株)JR東日本クロスステーション S.H
いつもならバスや電車を利用していたが、ここ一ヶ月歩いてみました。時間は少しかかるが、楽しく歩いて色々な発見がありました。
(株)JR東日本クロスステーション E. I
●(株)東京ステーション・サービス
今年度は、Cコース(10,000歩以上)に変更してみました。何日か10,000歩を超えない日もありましたが、何とか達成できました。楽しかったです。これからも続けようと思います。
(株)東京ステーション・サービス H.T
●JR東日本クロスステーション労働組合
今回のウォーキング大会も、何とかギリギリで到達することができました。今回のウォーキング大会を通じて、月に一度、休日にほとんど動かない日があるということが分かりました・・・。体を休ませることも大切だと思いますが、これからも健康のためにウォーキングを意識していきたいと思います。
JR東日本クロスステーション労働組合 H.H
はじめてクリアすることが出来ました!!トレッキングすることで歩数を稼げたので、定期的に山に登ってみようかなと思いました!
JR東日本クロスステーション労働組合 E.I
健康ウォーキング期間中の平均歩数は普段より約2,000歩多くなりました。意識すればここまで変わるのだと感じますので、この企画はとてもありがたいです。まぁ自分が普段から意識すれば良いのですが…それが一番難しいんですよね。
JR東日本クロスステーション労働組合 T.H
●鉄道弘済会健康保険組合
1日平均7,000歩のAコースで申し込んでいましたが、目標とした8,000歩もなんとか達成でき、次回、Bコースに挑戦する自信が持てました。
鉄道弘済会健康保険組合 Y.K